東京朝鮮第二初級学校

校長挨拶

東京朝鮮第2初級学校ー「枝川朝鮮学校」学校長
金斗植(キムドゥシク)です。

本校は在日同胞の歴史と伝統のある「枝川」で、現在は在日4世、5世の児童と園児たちが地域の同胞はもちろん、日本の友人の方々の温かい力添え、協力をいただきながら毎日楽しい学びと生活をしています。 本校は少人数学校の特性を活かし、児童、園児一人ひとりの個性と力を磨き育んでいけるよう、教職員一丸となって質の高い教育、保育を目指しています。

「豊洲」と「枝川」は今、多くの人たちが行き来し、注目度も日に日に高まっている場所でもあります。これからの未来、地域の発展と共生と多様性の世界で、思う存分力を発揮できる人材が、本校からたくさん輩出されることと思います。 明日の為の価値ある今日を、しっかり学べる学校を目指します。







学校沿革

東京第2創立と【枝川裁判】

  • 日本政府ー深川区の朝鮮人を強制移住(1940東京オリンピック)
  • 埋立地を整地、下水等も無い劣悪な環境の中自治、団結
  • 1945祖国解放ー民族教育開始
  • 1946.1.15 隣保館
  • 1964.4.1〜中級部併設、サッカー名門校として名を馳せる。
  • 1997.4.1〜初級部単設 ・2000
  • 〜枝川の歴史的経緯を考慮し払い下げ交渉が始まる。
  • 2003.9.30〜年額7,600万円の賃貸料を東京都が不当に要求。
  • 1990〜2003土地使用料相当 6億2,000万円も払えと要求。
  • 2003.12.15 東京都が、土地明渡等請求を東京地裁に提訴
  • 2004.4.16〜裁判開始
  • 2004.7「とりあげないでわたしの学校」枝川朝鮮学校支援都民基金集会in江東(約400人)
  • 2005.3.27「とりあげないでわたしの学校」枝川朝鮮学校支援3.27トーク&コンサート(約700人)
  • 2005.5.22「枝川朝鮮学校支援都民基金」設立集会(約70人)
  • 2005.9.17「とりあげないでわたしの学校」9.17ビデオと歌舞の集い(約200人)
  • 2007.3.8 東京都との裁判「和解」成立
  • 2007.3.27 枝川朝鮮学校支援3.27トーク&コンサート
  • 2008.3.22 新校舎建設委員会準備委員会発足
  • 2008.7.13 新校舎建設委員会発足集会(60人)
  • 2011.4.24 新校舎竣工式
  • 2026.1.15 学校創立80周年(予定)











アクセス

【電話番号】03-3644-1544

【電車】東京メトロ有楽町線豊洲駅4番出口 徒歩9分

【バス】都営バス 枝川一丁目停留所 下車徒歩10秒

【住所】〒135-0051 東京都江東区枝川1丁目11-26